お菓子や日用品×ファッション雑貨で、イベントギフトがもっと楽しく

「イベントシーズンに向けた、新しい企画のヒントはないかな?」「自社のキャンペーンを考えているけど、いいアイデアが浮かばない…」とお悩みではないでしょうか。
近年、ギフト市場は大きな変化を遂げています。その波に乗って、企業やブランドの新たな商戦を生み出しているのが「お菓子や日用品×ファッション雑貨」のセットギフトです。あなたの悩みを解決する糸口が見つかるかもしれません。ぜひ最後までご覧ください。
ギフト市場の多様化と“かしこまりすぎない”贈り物のニーズ

ギフトと言えば、かつては「特別な日=かしこまった贈り物」というイメージが強かったものですが、今では「気軽に贈ることができる、実用性も兼ね備えたギフト」が求められる時代へと移行しています。特に季節イベントやキャンペーン時期には、もらって嬉しい、使って楽しい“ちょっと特別な贈り物”が注目を集めています。そんな中、企業やブランドの新商戦とも言えるのが「お菓子や日用品×ファッション雑貨」のセットギフトなのです。ここでは、その魅力と具体的なアイデアを「お菓子」「日用品」の2つの切り口からご紹介します。
ギフト市場の多様化
ギフト市場は今、利用者・アイテム・シーンの多様化が急速に進んでいます。従来のフォーマルな贈答品だけでなく、カジュアルなギフトや、オンラインで気軽に贈れる「ソーシャルギフト」なども広がりを見せています。その背景には、「贈る側・贈られる側の負担を減らしたい」「日常の中でちょっとした感謝やお祝いを伝えたい」というニーズの高まりがあります。
ギフトにおいて重視されるポイント
ギフト需要で重視されるのは「品質」と「見た目」です。実用性があり、パッケージやデザインにもこだわった商品は、幅広い層に支持されています。こうした流れの中で、ファッション雑貨や日用品を組み合わせたセットギフトが人気となり、企業同士の異業種コラボや、イベント時期限定の企画も増加しています。
お菓子×ファッション雑貨で広がるギフトの世界

まずは「お菓子」とファッション雑貨の組み合わせからご紹介します。
華やかさと楽しさがアップ!「お菓子×ファッション雑貨」
お菓子は、贈り物の定番。チョコレートや焼き菓子、クッキーなどは、バレンタインやクリスマス、母の日、ホワイトデーなど季節イベントに欠かせないアイテムです。近年は、パッケージデザインにこだわったお菓子や、少量ずつさまざまな味を楽しめるアソートボックスも人気。さらに、個包装や缶入り、イラストやキャラクターをあしらったものなど、“見た目の楽しさ”も重視されるようになっています。
ここにファッション雑貨をプラスすることで、ギフトの価値はさらに高まります。たとえば、
・チョコレートやクッキー+デザインポーチ
・焼き菓子+ハンカチやミニタオル
・おしゃれな缶入りスイーツ+トートバッグや巾着
といったセットは、食べ終わった後も雑貨を日常使いできる“二度嬉しい”ギフトとして喜ばれています。
イベント時期に映えるセット企画例
・バレンタイン
男女問わず使えるシンプルなデザインのポーチに、チョコレートを入れてプチギフトに。
・クリスマス
季節感のあるモチーフ(雪や星、動物など)をあしらったファッション小物とお菓子の詰め合わせ。
・母の日やホワイトデー
華やかな花柄のハンカチと焼き菓子のセットなど。
このように、イベントごとに多彩なバリエーションが考えられます。
法人・企業向けの企画として
企業やブランドの周年記念やキャンペーン景品としても、「限定デザインの雑貨+お菓子」のセットは話題性抜群!数量限定や期間限定の訴求で“FOMO(見逃し不安)”を刺激し、購買意欲を高めることも可能です。
メリット
・ノベルティや販促品、キャンペーン景品として活用できる
・小ロットから対応可能で、在庫リスクを抑えつつ特別感を演出
・オリジナルデザインや名入れ対応で、ブランドイメージ向上や新規顧客獲得に繋がる
実用性と楽しさを両立する「日用品×ファッション雑貨」

次に、「日用品」とファッション雑貨の組み合わせをご紹介します。
実用性が嬉しい日用品ギフト
日用品は、もらって困らない実用的なギフトとして支持されています。今治タオルやハンドクリーム、リップクリーム、マグカップ、ブランケットなど、日常生活で使えるアイテムは、性別や年齢を問わず喜ばれる傾向にあります。近年は、デザイン性や素材にこだわった“ちょっといい日用品”がギフト市場でも注目されています。
ここにファッション雑貨を組み合わせることで、ギフトの幅はさらに広がります。たとえば、
・マグカップ+ブランケット
・歯磨き粉や歯ブラシ+デザインポーチ
・ハンドクリーム+ミニタオルや巾着
このようなセットは、実用性とデザイン性を両立した“かしこまりすぎない”ギフトとして人気です。
イベント時期に合わせたセット企画例
・春の新生活シーズン
タオルやマグカップとファッション雑貨のセット。
・バレンタインやホワイトデー
歯磨き粉や歯ブラシとおしゃれなポーチの組み合わせ。
・クリスマス
リラックスグッズ(入浴剤やアイマスクなど)とミニバッグのセット。
このように季節やイベントごとに提案の幅が広がります。
法人・企業向けの企画として
企業の販促品や成約記念品、キャンペーンの景品としても、「日用品+ファッション雑貨」のセットは実用性が高く、受け取る側に好印象を与えられます。
メリット
・ノベルティや景品、キャンペーンのプレゼントとして幅広く活用可能
・実用性が高く、受け取った相手に好印象を与えやすい
・オリジナルデザインや名入れで、企業やブランドの認知度アップに貢献
異業種コラボで広がる新たな商戦の可能性

「お菓子や日用品×ファッション雑貨」のセットギフトは、異業種コラボレーションの好例でもあります。食品メーカーや日用品メーカーとファッション雑貨ブランドがタッグを組み、限定デザインやオリジナルグッズを展開することで、双方の顧客層に新たな価値を提供できます。
実際、飲料やお菓子メーカーとアウトドアブランド、アパレルブランドと家電量販店など、異業種同士のコラボ事例は年々増加中。期間限定や数量限定の企画は話題性も高く、新規顧客の獲得や既存顧客のロイヤリティ向上にもつながっています。
まとめ:イベント時期の“+ギフト”提案でブランド価値を高める

お菓子や日用品にファッション雑貨をプラスすることで、イベントギフトはもっと楽しく、もっと特別なものになります。もらって嬉しい、使って楽しい“ちょっと特別な贈り物”は、企業やブランドにとっても新たな商戦を生み出す大きなチャンスです。
・小ロット対応で在庫リスクを抑えつつ、限定感・特別感を演出
・オリジナルデザインや名入れでブランド価値を高める
・ノベルティや販促品、キャンペーン景品としても活用可能
季節イベントをきっかけに、ファッション雑貨とお菓子・日用品のセットギフトで、新しいファンの獲得やリピーター育成に繋げてみてはいかがでしょうか。 “+α”のギフト提案は、貴社のブランドやビジネスにさらなる彩りと話題性をプラスするはずです。
愛信貿易は、20年以上の業界経験を活かして、お客様のビジョンを形にするお手伝いをさせていただきます。100点〜など小ロット制作が可能なODM生産で、さまざまなファッションアイテム、ファッション雑貨の制作が可能です。ご興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください。
コメント